障がい者が住宅ローンの審査に通過しにくい理由は?対処法やリスクも解説!
マイホームを購入する際には、住宅ローンを組むケースが多いでしょう。
しかし、障がい者は団体信用生命保険の審査にとおりにくいといわれており、ローンを組むのが困難です。
そこで今回は、障がい者が団体信用生命保険の審査に通過しにくい理由や住宅ローンが組めないときの対処法、保険に入らないリスクを解説します。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
水戸市の売買一戸建て一覧へ進む
障がい者が住宅ローンの団体信用生命保険に入れない理由とは
障がい者が団体信用生命保険に加入するのが困難な理由は、審査時に健康状態の告知義務があるためです。
症状の程度で加入可否が変わってくるので、住宅ローンを利用できるかどうか、物件探しの段階で把握しておく必要があります。
また、精神科への通院歴は、告知義務期間を「3年以内」とするのが一般的です。
障がい者であることを隠して契約した場合は、告知義務違反となり、その時点で生命保険の契約が破棄されます。
生命保険に加入できなくても、住宅ローンの支払いは残ってしまうため注意しましょう。
なお、障がいの有無に関係なく、低収入の場合は住宅ローンの審査が通過しにくくなります。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
水戸市の売買一戸建て一覧へ進む
障がい者が住宅ローンの団体信用生命保険に入れないときの対処法
フラット35は、団体信用生命保険への加入が任意です。
障がいがあっても住宅ローンの審査に通過しやすくなるため、候補のひとつとして検討してみましょう。
また、ワイド団信に加入する方法もあります。
通常の生命保険よりも条件が緩いので、障がい者も融資を受けやすくなるでしょう。
その他、配偶者を契約者にするのも対処法のひとつです。
健康状態の良い配偶者が債務者となれば、審査もスムーズに進みます。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
水戸市の売買一戸建て一覧へ進む
障がい者が住宅ローンの団体信用生命保険に入らないリスク
団体信用生命保険に加入しないと、家族に負担がかかる恐れがあります。
契約者が死亡しても住宅ローンの返済義務が残るので、家計が圧迫されるリスクもあるでしょう。
厚生労働省の「令和元年完全生命表」によると、住宅ローンを完済する70歳まで生きる確率は8割超となっています。
しかし、残り2割の方は完済前に亡くなっているため、万が一に備えておくことも重要です。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
水戸市の売買一戸建て一覧へ進む
まとめ
団体信用生命保険の審査時には健康状態の告知義務が発生するため、障がい者は審査がとおりにくくなります。
団体信用生命保険への加入ができない場合は、フラット35やワイド団信を利用しましょう。
団体信用生命保険に加入していないと、死亡時に家族へ負担がかかる恐れがあるので、事前に対策しておくことが大切です。
水戸市の新築一戸建てはリバティーホームがサポートいたします。
不動産売却や建築に関するご相談も承っておりますので、お気軽に弊社までお問い合わせください。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
水戸市の売買一戸建て一覧へ進む
リバティーホーム メディア担当
水戸市とその周辺で新築一戸建てをお探しでしたら、リバティーホームにお任せください。お庭付きの一戸建てなど、様々な条件の不動産情報を掲載しております。快適に暮らせるお住まい探しのお手伝いになるよう不動産に関する記事をご提供します。